新環境にて、心身ともにぐったりのこの頃。
星野源の≪SUN≫に元気をもらっている。
単純に明るい曲で好きだったのだけど
これが、マイケル・ジャクソンへの想いが込められた曲と知った。
その背景を知って聴いたら
もう声出して号泣(^^;
孤独だった過去
病気に苦しんだ過去
それを救ってくれた太陽=マイケル。
マイケルもまた孤独の人だったからこそ
苦しんでいる人に想いが届いたのだろうなぁ。
うぅ。
元気が出る曲なのに
こんなにせつない。
すごいワザだ。
紅白でも歌ってくれるみたい。
楽しみだ!
2015年11月29日日曜日
祝賀会
両親それぞれ、節目の年齢。
健康でうれしいかぎり!
あれこれ企画し、久々に家族集合で、お祝い。
上質な食と空間を楽しんだあとは
一大サプライズイベント?
娘と孫による、弦楽四重奏モドキを披露。笑
自分だけ、レベルが格段に低いので
カスカス音で笑いをとりつつも
喜んでもらえたので、まあ成功かな。
貧しくて、自分は若いころ楽しむ余裕のなかった父。
その前で、娘も孫も、自分の楽器を持って楽しめる環境にいて
音楽を披露している。
ヘタクソでも、とにかく嬉しくて楽しかった。
改めて感謝!
そして、もう一つ
私にとっては大きな出来事が。
カスカス音の罰として?
母になんか1曲ピアノ弾け~と言われ、大好きなブラームスを。
何度も弾いているのに、緊張。
やっぱり間違える。
あぁ、ヒドイ・・・ブラームスごめん・・・
でも、子供のころと弾く想いがまったく変わっている。
両親のために
ブラームスのために
初めて、気持ちをこめながら
ブラームスが見ていただろう景色を想像しながら
弾けた気が、少しする。
これからも
気軽に音楽を聴かせてあげられるように
練習しなくてはー!
健康でうれしいかぎり!
あれこれ企画し、久々に家族集合で、お祝い。
上質な食と空間を楽しんだあとは
一大サプライズイベント?
娘と孫による、弦楽四重奏モドキを披露。笑
自分だけ、レベルが格段に低いので
カスカス音で笑いをとりつつも
喜んでもらえたので、まあ成功かな。
貧しくて、自分は若いころ楽しむ余裕のなかった父。
その前で、娘も孫も、自分の楽器を持って楽しめる環境にいて
音楽を披露している。
ヘタクソでも、とにかく嬉しくて楽しかった。
改めて感謝!
そして、もう一つ
私にとっては大きな出来事が。
カスカス音の罰として?
母になんか1曲ピアノ弾け~と言われ、大好きなブラームスを。
何度も弾いているのに、緊張。
やっぱり間違える。
あぁ、ヒドイ・・・ブラームスごめん・・・
でも、子供のころと弾く想いがまったく変わっている。
両親のために
ブラームスのために
初めて、気持ちをこめながら
ブラームスが見ていただろう景色を想像しながら
弾けた気が、少しする。
これからも
気軽に音楽を聴かせてあげられるように
練習しなくてはー!
2015年11月16日月曜日
愛と哀しみのボレロ
3時間に及ぶ大作(1981年公開)のリマスタ版を観る。
音楽一色かと思いきや、これは戦争映画だな。
泣きすぎてマスクびしょびしょ
顔ガビガビ
一市民が戦争にほんろうされる様、
それぞれのドラマが
オムニバス形式でリアルに迫ってくる。
あっさり失われる命と平和な日々。
戦争が終わったら終わったで
過去は正反対の顔を持ち、
人々の明暗は分かれる。
そんな中で、一貫して人々の中に生き続けるのが
音楽や踊り。
その切なさ、美しさ、力強さ!
親から子、孫へと受け継がれる血と愛情を
これでもかと見せつけられた感じ。
あ~私はとんでもなく貴い経験をし損なってしまったのだなぁ~と
改めて突きつけられた感もありつつ。。
クライマックスのボレロのシーンは
Parisのど真ん中。
エッフェル塔をバックに。
奇しくも、同時テロの直後とあって
ひときわ意味深く、心にずしり。
人間とは、懲りずに戦い続ける生き物なのだと。
劇場の年齢層はかな~り高めだったのだけど
これは今、まさに
戦争を知らない世代に観てほしい映画だと
強烈に思った。
音楽一色かと思いきや、これは戦争映画だな。
泣きすぎてマスクびしょびしょ
顔ガビガビ
一市民が戦争にほんろうされる様、
それぞれのドラマが
オムニバス形式でリアルに迫ってくる。
あっさり失われる命と平和な日々。
戦争が終わったら終わったで
過去は正反対の顔を持ち、
人々の明暗は分かれる。
そんな中で、一貫して人々の中に生き続けるのが
音楽や踊り。
その切なさ、美しさ、力強さ!
親から子、孫へと受け継がれる血と愛情を
これでもかと見せつけられた感じ。
あ~私はとんでもなく貴い経験をし損なってしまったのだなぁ~と
改めて突きつけられた感もありつつ。。
クライマックスのボレロのシーンは
Parisのど真ん中。
エッフェル塔をバックに。
奇しくも、同時テロの直後とあって
ひときわ意味深く、心にずしり。
人間とは、懲りずに戦い続ける生き物なのだと。
劇場の年齢層はかな~り高めだったのだけど
これは今、まさに
戦争を知らない世代に観てほしい映画だと
強烈に思った。
2015年10月31日土曜日
Progress in English
近所のオバサンに英語を習っていたとき
使っていた教科書が
『Progress in English』
これが楽しかった~
小話がおもしろいし
古典の名作なんかも出てきたりする。
なにより海外の香りがして、文化や暮らしへの想像がふくらむ。
そして、今でも笑ってしまう失敗談が。
Progressの第1巻、まさに英語習い始め。
英語を学ぶにあたっての注意書きみたいのを読まされた。
『先生のイントネーションをまねさない!』
自信満々で読んだ自分に、センセイ大爆笑。
中1の自分、イントネーションの意味を知らず。
まね『なさい』を、まね『さない』と間違えたのだった(^^;
懐かしくなって調べたら
今も改訂されたりして、あるんだな。
買ってみようかな。
なぜProgressを思い出したかというと
三省堂が、教科書採用がらみで悪さをしていたとのNEWS。
金カネで接待するより
おもしろくてタメになる教科書作れやー!
使っていた教科書が
『Progress in English』
これが楽しかった~
小話がおもしろいし
古典の名作なんかも出てきたりする。
なにより海外の香りがして、文化や暮らしへの想像がふくらむ。
そして、今でも笑ってしまう失敗談が。
Progressの第1巻、まさに英語習い始め。
英語を学ぶにあたっての注意書きみたいのを読まされた。
『先生のイントネーションをまねさない!』
自信満々で読んだ自分に、センセイ大爆笑。
中1の自分、イントネーションの意味を知らず。
まね『なさい』を、まね『さない』と間違えたのだった(^^;
懐かしくなって調べたら
今も改訂されたりして、あるんだな。
買ってみようかな。
なぜProgressを思い出したかというと
三省堂が、教科書採用がらみで悪さをしていたとのNEWS。
金カネで接待するより
おもしろくてタメになる教科書作れやー!
分かる、又吉さん!
今や作家センセの又吉直樹。
東京に出てきたばかりで
先が見えず苦しかった日々のことを語っていたのだけど
私の感覚とまさに同じでビックリ。
街を歩いていて、すれ違う学生やサラリーマン。
彼らは学校・会社など、社会とつながっている。
自分はどこにもつながっていない。
下手したら、3日くらい誰ともしゃべらない。
自分、声出るのかな?って
『あ』と言ってみて、あ、出るんや、みたいな・・・って。
自分も街を歩いていて、いつもそう感じていた。
声をあまりに出さないから
新聞を毎日音読しているし。笑
彼のぽつぽつと話す言葉には
温かくて、安心させてくれる何かがにじんでいる気がする。
自分はまだまだ先が見えないけれど
社会とつながっていかないとな・・・(^^;
東京に出てきたばかりで
先が見えず苦しかった日々のことを語っていたのだけど
私の感覚とまさに同じでビックリ。
街を歩いていて、すれ違う学生やサラリーマン。
彼らは学校・会社など、社会とつながっている。
自分はどこにもつながっていない。
下手したら、3日くらい誰ともしゃべらない。
自分、声出るのかな?って
『あ』と言ってみて、あ、出るんや、みたいな・・・って。
自分も街を歩いていて、いつもそう感じていた。
声をあまりに出さないから
新聞を毎日音読しているし。笑
彼のぽつぽつと話す言葉には
温かくて、安心させてくれる何かがにじんでいる気がする。
自分はまだまだ先が見えないけれど
社会とつながっていかないとな・・・(^^;
2015年10月29日木曜日
ザ・フィルハーモニクス
久々の演奏会 @芸術劇場
遊びごころ満載!ザ・フィルハーモニクス。
意外とチケット売れなかったようだし
休憩で帰った人がけっこういた公演もあったみたい(^^; モッタイナイ
ウィーンフィル、というワードだけ聞いてきたお年寄りとかは
ビックリしちゃうのかも?笑
そういや自分の隣も、後半いなくなったが・・・
こうやってワイワイ、体揺らして気楽に盛り上がるのもいいよね。
ん~弾いているヤツらが一番楽しんでるだろ~!
純粋に、あ~楽しかった♪
ヴィオラのティロ・・・
地味なヴィオラを、ニコニコ楽しそうに弾く姿、好き!
ピアノの超絶ソロを、まるで音楽を初めて聴いた子供のように
キラキラ目を輝かせて、わ~って顔で見ていたりする。
心がきれいなんだろうなぁ。
ん、けっこう音ハズしたな!と思ったら弦の不調。
その後ビヨンと切れて、一時退場のハプニングあり。
ピアノのヤーノシュカ兄・・・
もはや自分がピアノ。
こういうのを、“ピアノが弾ける”というのだなぁ・・と羨ましくなる。
柔らかく溶け込んで弾いていると
ハープみたいな音に聴こえてきたりもする。
ベーゼンドルファーの97鍵盤ピアノ、初めて見た!
黒いおまけの鍵盤、即興部分でガンガン弾いていて
かっこよかった・・・!!
チェロのコンツ・・・
私の中では、ゴールデンレトリバーのコンツ。
相変わらずあちこち向いて、ニコニコ。ペチャクチャ。顔がうるさい。笑
でも、コンツがいると、アンサンブルが楽しくなるんだよね。
編曲もすてき。音も好き。
クラリネットのオッテンザマー兄・・・
うゎぁ・・・っていう弱音出したかと思えば
ホールを突き抜けるような音で盛り上げたり。自由自在。
それにしても、カッコよすぎてけしからん。
ファミリー3人ともけしからんけど、ダ兄(ダニー)が一番罪深いなぁ。
全員オレのこと見てるでしょ、的な自信満々な感じも
まあ、あそこまで上手くてカッコよければ許しますよ。笑
吹奏楽をやっていそうな若者たちも見かけたし
クラリネット界への貢献、いかばかりか!
遊びごころ満載!ザ・フィルハーモニクス。
意外とチケット売れなかったようだし
休憩で帰った人がけっこういた公演もあったみたい(^^; モッタイナイ
ウィーンフィル、というワードだけ聞いてきたお年寄りとかは
ビックリしちゃうのかも?笑
そういや自分の隣も、後半いなくなったが・・・
こうやってワイワイ、体揺らして気楽に盛り上がるのもいいよね。
ん~弾いているヤツらが一番楽しんでるだろ~!
純粋に、あ~楽しかった♪
ヴィオラのティロ・・・
地味なヴィオラを、ニコニコ楽しそうに弾く姿、好き!
ピアノの超絶ソロを、まるで音楽を初めて聴いた子供のように
キラキラ目を輝かせて、わ~って顔で見ていたりする。
心がきれいなんだろうなぁ。
ん、けっこう音ハズしたな!と思ったら弦の不調。
その後ビヨンと切れて、一時退場のハプニングあり。
ピアノのヤーノシュカ兄・・・
もはや自分がピアノ。
こういうのを、“ピアノが弾ける”というのだなぁ・・と羨ましくなる。
柔らかく溶け込んで弾いていると
ハープみたいな音に聴こえてきたりもする。
ベーゼンドルファーの97鍵盤ピアノ、初めて見た!
黒いおまけの鍵盤、即興部分でガンガン弾いていて
かっこよかった・・・!!
チェロのコンツ・・・
私の中では、ゴールデンレトリバーのコンツ。
相変わらずあちこち向いて、ニコニコ。ペチャクチャ。顔がうるさい。笑
でも、コンツがいると、アンサンブルが楽しくなるんだよね。
編曲もすてき。音も好き。
クラリネットのオッテンザマー兄・・・
うゎぁ・・・っていう弱音出したかと思えば
ホールを突き抜けるような音で盛り上げたり。自由自在。
それにしても、カッコよすぎてけしからん。
ファミリー3人ともけしからんけど、ダ兄(ダニー)が一番罪深いなぁ。
全員オレのこと見てるでしょ、的な自信満々な感じも
まあ、あそこまで上手くてカッコよければ許しますよ。笑
吹奏楽をやっていそうな若者たちも見かけたし
クラリネット界への貢献、いかばかりか!
2015年10月8日木曜日
Im Labyrinth des Schweigens~顔のないヒトラーたち~
ドイツ映画 《顔のないヒトラーたち》を観る。
原題は、“沈黙の迷宮の中へ”って感じ。
こういう内容だと、だいたい邦題にヒトラーってつけられちゃうんだな(^^;
自国によるアウシュビッツでの凶行を掘り起こし、
裁判に持ち込んだ検事や記者たちの実話が
ベースになっている。
ドイツでも
ナチスの罪を忘れ去ろう、なかったことにしよう、という
風潮があったことを知り、驚く。
現在のような、自国の罪と真摯に向き合う姿勢は、
紆余曲折を経たものだったのだな。。
聞くに堪えない残忍行為に心をかき乱され、
さまざまな妨害を受け、反感を買いながらも、
真実を知りたいと尽力した人たちを、心から尊敬する。
去年ドイツで見てきた、強制収容所を思い出す。
人体実験に使われた手術台、死体置き場・・
あの時のなんとも言えない感覚がよみがえる。
負の歴史を消さないでくれたから
ああやって事実を前に、“恐れ”を感じることができる。
誰だって、今だって、人間なんて簡単にこうなるんだ、と知ることができる。
こういう映画が数多く作られていること自体
日本と全然ちがうよなぁ。
改めて、学ばないと。
ふと思い出したのが、
学生時代、英語を教えてもらっていた近所のおばさん。
世界中に友人がいて、常に忙しく活動をしていた。
英語教室が始まる時間に
今帰ってきた~ってバタバタしていたり
夜なのに『センセイ、布団干しっぱなしだよ~』なんてこともしょっちゅう。
今では年賀状のやりとりしかないのだが
ある年、『最近は、〇級戦犯の掘り起こしをしています』
みたいな内容が書いてあって
センセイなにやってんだろ~???とたまげた記憶がある。
今思えば、この映画の登場人物みたいなことを
していたのだろうか!?
その他の年も
『〇〇の森を守る活動で忙しい』とか
『福島の子供たちをホームステイさせたり、向こうにも行ったりしてます』
とか、とにかく毎年、濃い!
未熟すぎる学生で、ちゃんと話したことがなかったけれど
何者なんだろう~?
大人になった今、センセイの活動をいろいろ聞いてみたくなった。
原題は、“沈黙の迷宮の中へ”って感じ。
こういう内容だと、だいたい邦題にヒトラーってつけられちゃうんだな(^^;
自国によるアウシュビッツでの凶行を掘り起こし、
裁判に持ち込んだ検事や記者たちの実話が
ベースになっている。
ドイツでも
ナチスの罪を忘れ去ろう、なかったことにしよう、という
風潮があったことを知り、驚く。
現在のような、自国の罪と真摯に向き合う姿勢は、
紆余曲折を経たものだったのだな。。
聞くに堪えない残忍行為に心をかき乱され、
さまざまな妨害を受け、反感を買いながらも、
真実を知りたいと尽力した人たちを、心から尊敬する。
去年ドイツで見てきた、強制収容所を思い出す。
人体実験に使われた手術台、死体置き場・・
あの時のなんとも言えない感覚がよみがえる。
負の歴史を消さないでくれたから
ああやって事実を前に、“恐れ”を感じることができる。
誰だって、今だって、人間なんて簡単にこうなるんだ、と知ることができる。
こういう映画が数多く作られていること自体
日本と全然ちがうよなぁ。
改めて、学ばないと。
ふと思い出したのが、
学生時代、英語を教えてもらっていた近所のおばさん。
世界中に友人がいて、常に忙しく活動をしていた。
英語教室が始まる時間に
今帰ってきた~ってバタバタしていたり
夜なのに『センセイ、布団干しっぱなしだよ~』なんてこともしょっちゅう。
今では年賀状のやりとりしかないのだが
ある年、『最近は、〇級戦犯の掘り起こしをしています』
みたいな内容が書いてあって
センセイなにやってんだろ~???とたまげた記憶がある。
今思えば、この映画の登場人物みたいなことを
していたのだろうか!?
その他の年も
『〇〇の森を守る活動で忙しい』とか
『福島の子供たちをホームステイさせたり、向こうにも行ったりしてます』
とか、とにかく毎年、濃い!
未熟すぎる学生で、ちゃんと話したことがなかったけれど
何者なんだろう~?
大人になった今、センセイの活動をいろいろ聞いてみたくなった。
2015年9月12日土曜日
小説 『オルガニスト』
なにげなく行った街の
なにげなく時間つぶしに入った古本屋で
出会った本。
『オルガニスト』 山之口洋 著
カバー絵がマンガ本ぽかったし
たいして期待せず読み始めたのだけど・・・
なんだこの世界観・・・!
余韻から抜け出せない。
パイプオルガン、バッハ、音楽・・
専門的で現実的な世界に
異質な空気がドーン!衝撃。
主人公に感情移入しすぎて
哀しすぎて、辛くて
久々に電車で泣いた。
臓器や器官の意味も持つOrgan
人間のようでいて
圧倒的な神性。
パイプオルガンの講習を聞いたり
さまざまな楽器と出会い
ますます心揺さぶられるこのごろ。
あーまたドイツのパイプオルガンが
恋しくて仕方ない。
ヨーロッパのオルガン巡りもしてみたい。
バッハの《おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け BWV622》を聴くと
涙が止まらないのだが
この小説を読んでからは
なんだかますます号泣レベルだ。
シュヴァルツヴァルトにひっそりと佇む
小さな教会を思い浮かべながら。
なにげなく時間つぶしに入った古本屋で
出会った本。
『オルガニスト』 山之口洋 著
カバー絵がマンガ本ぽかったし
たいして期待せず読み始めたのだけど・・・
なんだこの世界観・・・!
余韻から抜け出せない。
パイプオルガン、バッハ、音楽・・
専門的で現実的な世界に
異質な空気がドーン!衝撃。
主人公に感情移入しすぎて
哀しすぎて、辛くて
久々に電車で泣いた。
臓器や器官の意味も持つOrgan
人間のようでいて
圧倒的な神性。
パイプオルガンの講習を聞いたり
さまざまな楽器と出会い
ますます心揺さぶられるこのごろ。
あーまたドイツのパイプオルガンが
恋しくて仕方ない。
ヨーロッパのオルガン巡りもしてみたい。
バッハの《おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け BWV622》を聴くと
涙が止まらないのだが
この小説を読んでからは
なんだかますます号泣レベルだ。
シュヴァルツヴァルトにひっそりと佇む
小さな教会を思い浮かべながら。
2015年9月7日月曜日
携帯のない時代に
ヨルタモリが終わってしまうとか。
好きな番組だったので残念。
間にはさんでくるネタがまたどれもいい。
タモ・ゲラーには笑ったなぁ。
あれを見てから、のり巻きおかきの印象が(^^;
そんなヨルタモリで、
携帯やスマホのない時代の
“偶然の出会い”が良かったんだよね~という話題。
大学時代のできごとを思い出す。
当時、サークル内でいい感じになっていた彼と
サークルの行事のあとに、新宿で遊ぼうと約束をしていた。
が、お子様の自分ら
『じゃ~私らデートしてくから!』と抜け出せる性分ではなく
同じ方面の友だちとドヤドヤ帰る流れに。
山手線に乗り、ヤツは新宿で降りるんだけど
自分はうぅぅ~降りられない。
あれあれ?なんかみんなと一緒にバイバイーってなってる(^^;
ドアは閉まり、はいサヨウナラ。
友だちも次々降りていき、渋谷で一人になった自分。
ぬぬぬ~どうすべか。
とりあえず恵比寿で降りる。
一応新宿に戻ってみる。
・・・ホームには、いない。
とりあえず、一番近い階段を下りてみたら・・
ヤツはそこで待っていてくれたのであった。
携帯やスマホがないわけだから
ただ下を見て、ロッカーの前でボーっと立っている姿を
やけに鮮明に覚えている。
スンマセン~という気持ちと
おぉすごい、会えちゃった!という妙にうれしい気持ちと。
今の若者たち、こんなハラハラドキドキを
経験したことなかろう!
まぁアンタちゃんと降りろやって話だけどね。。。
好きな番組だったので残念。
間にはさんでくるネタがまたどれもいい。
タモ・ゲラーには笑ったなぁ。
あれを見てから、のり巻きおかきの印象が(^^;
そんなヨルタモリで、
携帯やスマホのない時代の
“偶然の出会い”が良かったんだよね~という話題。
大学時代のできごとを思い出す。
当時、サークル内でいい感じになっていた彼と
サークルの行事のあとに、新宿で遊ぼうと約束をしていた。
が、お子様の自分ら
『じゃ~私らデートしてくから!』と抜け出せる性分ではなく
同じ方面の友だちとドヤドヤ帰る流れに。
山手線に乗り、ヤツは新宿で降りるんだけど
自分はうぅぅ~降りられない。
あれあれ?なんかみんなと一緒にバイバイーってなってる(^^;
ドアは閉まり、はいサヨウナラ。
友だちも次々降りていき、渋谷で一人になった自分。
ぬぬぬ~どうすべか。
とりあえず恵比寿で降りる。
一応新宿に戻ってみる。
・・・ホームには、いない。
とりあえず、一番近い階段を下りてみたら・・
ヤツはそこで待っていてくれたのであった。
携帯やスマホがないわけだから
ただ下を見て、ロッカーの前でボーっと立っている姿を
やけに鮮明に覚えている。
スンマセン~という気持ちと
おぉすごい、会えちゃった!という妙にうれしい気持ちと。
今の若者たち、こんなハラハラドキドキを
経験したことなかろう!
まぁアンタちゃんと降りろやって話だけどね。。。
2015年8月31日月曜日
戦火のマエストロ 近衛秀麿
NHK BSにて
指揮者、近衛秀麿のドキュメンタリーを見る。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2035051/index.html
名前だけは知っていた。
なぜなら、私の父がクラシックを聴くようになったきっかけが、秀麿。
彼が、父が通う高校にオケを連れて演奏しに来てくれたのだ。
秀麿が来てくれていなかったら
今の私の音楽好きも、なかったかもしれない!?
なにげなく見出したのだが
すっかり惹きこまれ、感慨にひたる。
こんなにすごい人だったのか!!
“由緒ある貴族の生まれ” から抱くイメージとは違った、
自由さと、芯の通った強さと、地道な努力。
クラシック音楽に理解などない時代
いじめられても動じることなく、ヴァイオリンやクラシック音楽を愛し、
手書きで膨大な楽譜を書き写し、
ドイツに留学して本格的に学び、
作曲や編曲までこなす。
第2次大戦中は、ユダヤ人の亡命にも協力。
当時、兄は日本の首相。
とても微妙な立場だったけれど
芸術家として、人間として、彼は自分を貫いたのだなぁ。
まさに激動の人生。
終戦後、日本に戻ってからの晩年は
あまりはかばかしくはなかったようだけど
日本の音楽界に、まちがいなく大きな影響を与えたろうし、
なにより、父に音楽を届けてくれたことに感謝!
この番組を父にもぜひ見せたくて
録画したものを実家に持っていき、一緒に見た。
父も、若き秀麿の大冒険?までは知らなかったようで
こんな本格的な経験をしてきた人だったのか~
貴族のお遊び程度だと思ってた!とすっかり驚いていた。
彼の音楽がホンモノだったからこそ
青年時代の父の心に、ビリビリと響いたのだと
私は今回、確信した。
秀麿ありがとう!
指揮者、近衛秀麿のドキュメンタリーを見る。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2035051/index.html
名前だけは知っていた。
なぜなら、私の父がクラシックを聴くようになったきっかけが、秀麿。
彼が、父が通う高校にオケを連れて演奏しに来てくれたのだ。
秀麿が来てくれていなかったら
今の私の音楽好きも、なかったかもしれない!?
なにげなく見出したのだが
すっかり惹きこまれ、感慨にひたる。
こんなにすごい人だったのか!!
“由緒ある貴族の生まれ” から抱くイメージとは違った、
自由さと、芯の通った強さと、地道な努力。
クラシック音楽に理解などない時代
いじめられても動じることなく、ヴァイオリンやクラシック音楽を愛し、
手書きで膨大な楽譜を書き写し、
ドイツに留学して本格的に学び、
作曲や編曲までこなす。
第2次大戦中は、ユダヤ人の亡命にも協力。
当時、兄は日本の首相。
とても微妙な立場だったけれど
芸術家として、人間として、彼は自分を貫いたのだなぁ。
まさに激動の人生。
終戦後、日本に戻ってからの晩年は
あまりはかばかしくはなかったようだけど
日本の音楽界に、まちがいなく大きな影響を与えたろうし、
なにより、父に音楽を届けてくれたことに感謝!
この番組を父にもぜひ見せたくて
録画したものを実家に持っていき、一緒に見た。
父も、若き秀麿の大冒険?までは知らなかったようで
こんな本格的な経験をしてきた人だったのか~
貴族のお遊び程度だと思ってた!とすっかり驚いていた。
彼の音楽がホンモノだったからこそ
青年時代の父の心に、ビリビリと響いたのだと
私は今回、確信した。
秀麿ありがとう!
2015年8月11日火曜日
バラの芽との日々
ゾフィー&ハンス・ショルの命日
2月22日に買う白バラ。
今年も1ヶ月ほど花を楽しませてもらったが
ふと、枝からピロンと出ている芽に生命力を感じ
捨ててしまうのがもったいなくて
水に浮かべてみた。
すぐ枯れてしまうだろうな、と思っていたら嬉しい誤算、
そこから5ヶ月ちょっと、楽しませてもらっていたが
おそらく暑さで、枯らしてしまった。。。
閉め切っていると、40度近くにもなる部屋。
ごめんね・・・暑かったろうな。
反省と、来年はもっと育てるぞーという想いで、記録。
買ってすぐ。
兄妹&お仲間、みんな元気!
ちょっとずつ枯れていき、ひとりになりました。
妙に元気のあった新芽。水に浮かべてみる。
こんなチビなのに、ちゃんとトゲが!感動。
ちょっと元気がなくなってきたので
ダメもとで、土に植えてみる。
おわ~~!!新芽出てきた!感動。
生命力。
10日に一度、ハイポネックス。
なんかモリモリしてきた~!すごい。
猛暑。
帰宅すると、葉が黄色く、ぐったり。
元気な葉を残して、土を変えてみる。
平気で30度くらいあるので、保冷剤を。
夜は、冷蔵庫の野菜入れに(^^;
しかし、復活することはなく。
ごめんね。。。
思いっきり素人の扱いで、かわいそうなことしちゃったかな。
ネットでも、芽から育てるパターンは見当たらず。。
でも、枯れた茎を見てみたら、根っこらしきがピロンと生えていた!
すごいなぁ。
来年もがんばってみよう。
買うとき、花より芽に目が行ってしまったりして・・・
楽しませてくれた小さな命に感謝。
2月22日に買う白バラ。
今年も1ヶ月ほど花を楽しませてもらったが
ふと、枝からピロンと出ている芽に生命力を感じ
捨ててしまうのがもったいなくて
水に浮かべてみた。
すぐ枯れてしまうだろうな、と思っていたら嬉しい誤算、
そこから5ヶ月ちょっと、楽しませてもらっていたが
おそらく暑さで、枯らしてしまった。。。
閉め切っていると、40度近くにもなる部屋。
ごめんね・・・暑かったろうな。
反省と、来年はもっと育てるぞーという想いで、記録。
買ってすぐ。
兄妹&お仲間、みんな元気!
高潔なイメージにぴったり。
ちょっとずつ枯れていき、ひとりになりました。
枯れた花びら取ったり、枝切ったり。。。ちっちゃくなった。
妙に元気のあった新芽。水に浮かべてみる。
こんなチビなのに、ちゃんとトゲが!感動。
ちょっと元気がなくなってきたので
ダメもとで、土に植えてみる。
おわ~~!!新芽出てきた!感動。
生命力。
10日に一度、ハイポネックス。
なんかモリモリしてきた~!すごい。
猛暑。
帰宅すると、葉が黄色く、ぐったり。
元気な葉を残して、土を変えてみる。
平気で30度くらいあるので、保冷剤を。
夜は、冷蔵庫の野菜入れに(^^;
しかし、復活することはなく。
ごめんね。。。
思いっきり素人の扱いで、かわいそうなことしちゃったかな。
ネットでも、芽から育てるパターンは見当たらず。。
でも、枯れた茎を見てみたら、根っこらしきがピロンと生えていた!
すごいなぁ。
来年もがんばってみよう。
買うとき、花より芽に目が行ってしまったりして・・・
楽しませてくれた小さな命に感謝。
2015年8月7日金曜日
積極的平和主義
今朝の朝刊に
ドリアン助川さんの投書が載っていて
いたく共感。
ウクライナのオデッサ国際映画祭に、
私が原作小説を書いた映画『あん』が招待された。
クロージング・フィルムという名誉ある位置付けである。
だが、ウクライナ東部では紛争が続いている。
参加するかどうかで、みな迷った。
主演女優の樹木希林さんが言った。
『そんな状況だからこそ行ってあげたいのよ』
周囲の反対を押し切り、私を道連れに出発することになった。
よほど不安だったのか、
映画の製作委員会は私たちにテロ保険までかけてくれた。
ところが、2人でオデッサに着くと、街も人も驚くほど穏やかだった。
アジアからの参加者は私たちだけとあって、たいへんな歓迎を受けた。
映画『あん』もすこぶる評判が良かった。
上映後、拍手は鳴りやまず、観客は希林さんを囲んだ。
『口のなかまで泣いた』と告げに来た若い女性を、
希林さんがぎゅっと抱きしめたのが印象的だった。
言語や人種を超え、人の心が通い合った夜だった。
来て良かった。
積極的平和主義というものが本当にあるなら、
こういうことではないのかと思った。
大国の軍事になびく政治よりも、
私は文化交流こそこの国の基本姿勢であって欲しいと願う。
ドリアン助川さんの投書が載っていて
いたく共感。
ウクライナのオデッサ国際映画祭に、
私が原作小説を書いた映画『あん』が招待された。
クロージング・フィルムという名誉ある位置付けである。
だが、ウクライナ東部では紛争が続いている。
参加するかどうかで、みな迷った。
主演女優の樹木希林さんが言った。
『そんな状況だからこそ行ってあげたいのよ』
周囲の反対を押し切り、私を道連れに出発することになった。
よほど不安だったのか、
映画の製作委員会は私たちにテロ保険までかけてくれた。
ところが、2人でオデッサに着くと、街も人も驚くほど穏やかだった。
アジアからの参加者は私たちだけとあって、たいへんな歓迎を受けた。
映画『あん』もすこぶる評判が良かった。
上映後、拍手は鳴りやまず、観客は希林さんを囲んだ。
『口のなかまで泣いた』と告げに来た若い女性を、
希林さんがぎゅっと抱きしめたのが印象的だった。
言語や人種を超え、人の心が通い合った夜だった。
来て良かった。
積極的平和主義というものが本当にあるなら、
こういうことではないのかと思った。
大国の軍事になびく政治よりも、
私は文化交流こそこの国の基本姿勢であって欲しいと願う。
2015年7月31日金曜日
サマーナイトジャズ in MUZA
オルガン界の巨匠、ルドルフ・ルッツ氏と
ジャズピアニスト、佐山雅弘氏のデュオへ。
以前、聖路加のオルガンでルッツ氏の即興を聴いて
とても良かったので、行ってみたのだが・・・
ビックリ!
パイプオルガン、ピアノ、チェレスタ、歌
クラシック、ジャズ
なんでもこなしてしまうエンターテイナー!
舞台を軽やかに走りまわり
ジャズの曲をバッハ風に、とか
ジャズの曲に、おなじみのクラシックの旋律をまぜてみたり。
佐山さんとのセッションも
ほんとうにカッコよかった!
アンコールは、『山本ブルース』。大笑い。
なんでも、この公演の準備をしてくれたスタッフ山本氏に
感謝を込めて・・とのこと。
ヤーマーモート~!と熱唱しているのが、ちゃんと音楽に聴こえてくるからスゴイ!
彼の手にかかると、すべてが音楽になるのだなぁ!
音楽への愛
まわりの人への愛
ずっと笑いっぱなしだけど、ジーンとくる素敵な時間。
連れて行った母も大満足♪
佐山さん、ずいぶんおやせに?と思って本人のブログを見た所、
大病の直後だったようで・・・
コンサート中に
『こんな素晴らしい機会を持てて、生きててよかった~』
と語っていたけど
その言葉には、深~い重みがあったのか。。
早く体力が戻りますように。。!
あぁTake fiveが頭から離れなくて
始めだけピアノで練習。。。
ジャズピアニスト、佐山雅弘氏のデュオへ。
以前、聖路加のオルガンでルッツ氏の即興を聴いて
とても良かったので、行ってみたのだが・・・
ビックリ!
パイプオルガン、ピアノ、チェレスタ、歌
クラシック、ジャズ
なんでもこなしてしまうエンターテイナー!
舞台を軽やかに走りまわり
ジャズの曲をバッハ風に、とか
ジャズの曲に、おなじみのクラシックの旋律をまぜてみたり。
佐山さんとのセッションも
ほんとうにカッコよかった!
アンコールは、『山本ブルース』。大笑い。
なんでも、この公演の準備をしてくれたスタッフ山本氏に
感謝を込めて・・とのこと。
ヤーマーモート~!と熱唱しているのが、ちゃんと音楽に聴こえてくるからスゴイ!
彼の手にかかると、すべてが音楽になるのだなぁ!
音楽への愛
まわりの人への愛
ずっと笑いっぱなしだけど、ジーンとくる素敵な時間。
連れて行った母も大満足♪
佐山さん、ずいぶんおやせに?と思って本人のブログを見た所、
大病の直後だったようで・・・
コンサート中に
『こんな素晴らしい機会を持てて、生きててよかった~』
と語っていたけど
その言葉には、深~い重みがあったのか。。
早く体力が戻りますように。。!
あぁTake fiveが頭から離れなくて
始めだけピアノで練習。。。
Abeの言葉
Abe首相が話す言葉って
どうしてこんなに心に響いてこないんだろう?
単語が次々と、ペラペラペラ・・・あふれ出る。
なのに何も感じない。
右から左へ~
イラっとするだけ。
ここまでの人って、見たことない気がするのだけど(^^;
『絶対』とか『ありえない』とかって、
国を動かしている人が、そんな軽々しく発していい言葉かなぁ?
あれじゃ、バカにされて外交もうまくいくわけない・・・と納得。
きっと、とても心の冷たい人なんだよね、という人
聞くに堪えなくて、チャンネル変えちゃう、という人
私の周りには、いい印象じゃない人が多い気がするけど
選挙やると勝つってことは
心に響いている人もいっぱいいるってことなんだよね。。。
ふと自分を見れば
違うと思っても変えられないし、だめだめで
人のこと言えないんだけどさ・・・
どうしてこんなに心に響いてこないんだろう?
単語が次々と、ペラペラペラ・・・あふれ出る。
なのに何も感じない。
右から左へ~
イラっとするだけ。
ここまでの人って、見たことない気がするのだけど(^^;
『絶対』とか『ありえない』とかって、
国を動かしている人が、そんな軽々しく発していい言葉かなぁ?
あれじゃ、バカにされて外交もうまくいくわけない・・・と納得。
きっと、とても心の冷たい人なんだよね、という人
聞くに堪えなくて、チャンネル変えちゃう、という人
私の周りには、いい印象じゃない人が多い気がするけど
選挙やると勝つってことは
心に響いている人もいっぱいいるってことなんだよね。。。
ふと自分を見れば
違うと思っても変えられないし、だめだめで
人のこと言えないんだけどさ・・・
2015年7月16日木曜日
人は上を見ない?
上を見上げるのが好き(くせ?)だ。
歩きながら空を
ホールに座って天井を
鳥フンがこないか電線を・・・
(これは高校&大学時代、やられたトラウマ)
人はあまり上を見ないように感じる。
映画フィッシャーキングでも
主人公が『人は上を見ないもんだな!』というセリフがあったな。笑
高い所から人を観察していると
目が合う人はあんまりいない。
ヒマジンと忙しい人・・・
スミマセン・・
でも、雲がきれいだったり
飛行機が美しく飛んでいたり
壁や天井がおもしろいつくりだったり
鳥がフンをする瞬間を見て、
なるほどああいう動きに注意すればいいのだな!と理解したり(^^;
ベルリンで散歩していたときは、
アパートのお花が飾られた素敵なベランダから
かわいいおじいちゃんが手を振ってくれて嬉しかったっけ。
なんだか少しいいものに
出会える気がする。
しかし夏の夜は・・・下に釘づけである。
Gに近づかないように
ジョギング中は、カエルを踏まないように・・・(><)
歩きながら空を
ホールに座って天井を
鳥フンがこないか電線を・・・
(これは高校&大学時代、やられたトラウマ)
人はあまり上を見ないように感じる。
映画フィッシャーキングでも
主人公が『人は上を見ないもんだな!』というセリフがあったな。笑
高い所から人を観察していると
目が合う人はあんまりいない。
ヒマジンと忙しい人・・・
スミマセン・・
でも、雲がきれいだったり
飛行機が美しく飛んでいたり
壁や天井がおもしろいつくりだったり
鳥がフンをする瞬間を見て、
なるほどああいう動きに注意すればいいのだな!と理解したり(^^;
ベルリンで散歩していたときは、
アパートのお花が飾られた素敵なベランダから
かわいいおじいちゃんが手を振ってくれて嬉しかったっけ。
なんだか少しいいものに
出会える気がする。
しかし夏の夜は・・・下に釘づけである。
Gに近づかないように
ジョギング中は、カエルを踏まないように・・・(><)
アロマ
アロマセットを購入♪
といっても、まったく趣が異なる切迫感。
今年初のGとの遭遇が、まさかの家の中・・・
大ショック。
常にビクビクする暗黒の夏がスタート。
Gはキャラウェイの香りが苦手!という情報を仕入れ
即、ガラにもなくアロマセットを購入。
ネットでキャラウェイを購入した人のレビューを見ていると
“Gが出たので”ばかりで、苦笑・・
仲間はけっこういるのね。
数滴たらして、ムーディにリラックス!なんて優雅なもんではなく
ポタポタポタ!
あちこちで、蚊取り線香よろしく焚きまくり。
屋内&屋外にコンバットも設置。
殺虫剤の会社さん、おどろおどろしいパッケージはやめて
色とりどりのかわいい毒ダンゴデザインしてくれないかな?
でもって、恵方巻みたいに記念日を作って
今日は各家庭で設置~!ってしたら
けっこう儲かって、Gもいなくなる気がするんだけどなぁ・・・
でもいなくなったら儲からなくなるのか・・・?あー分からん。
あ~どうか会いませんように。
我ながら病的だけど、がんばらなきゃ。
といっても、まったく趣が異なる切迫感。
今年初のGとの遭遇が、まさかの家の中・・・
大ショック。
常にビクビクする暗黒の夏がスタート。
Gはキャラウェイの香りが苦手!という情報を仕入れ
即、ガラにもなくアロマセットを購入。
ネットでキャラウェイを購入した人のレビューを見ていると
“Gが出たので”ばかりで、苦笑・・
仲間はけっこういるのね。
数滴たらして、ムーディにリラックス!なんて優雅なもんではなく
ポタポタポタ!
あちこちで、蚊取り線香よろしく焚きまくり。
屋内&屋外にコンバットも設置。
殺虫剤の会社さん、おどろおどろしいパッケージはやめて
色とりどりのかわいい毒ダンゴデザインしてくれないかな?
でもって、恵方巻みたいに記念日を作って
今日は各家庭で設置~!ってしたら
けっこう儲かって、Gもいなくなる気がするんだけどなぁ・・・
でもいなくなったら儲からなくなるのか・・・?あー分からん。
あ~どうか会いませんように。
我ながら病的だけど、がんばらなきゃ。
日傘
最近のひざしに殺気を感じ
ついに日傘を購入。
太陽の恵みのもとに生きているのだから
そのひざしに耐えられるようじゃなきゃイカン!という
ヘンな意地があったのと
そもそも日傘が似合うキャラじゃないもので
ヨソジにして日傘初体験。
なかなかイイな。
わぁ自分のところだけずっと日陰だ!(あたりまえや)
鳥フンの心配もなくなるのか!
雨と違って、風とひざしの来る方向が一致しないのが難点だ・・・
新しい道具を与えられたサルの気分。
下向いたり、角度を考えたりしてると
よそ見になってけっこう危ない(^^;
そして、無敵!とばかりに炎天下でも延々と歩いてしまうので
むしろ危険が増したか・・・?
日陰を探し探し、歩くのも好きなんだけど
この先、ほどよくお世話になります。
ついに日傘を購入。
太陽の恵みのもとに生きているのだから
そのひざしに耐えられるようじゃなきゃイカン!という
ヘンな意地があったのと
そもそも日傘が似合うキャラじゃないもので
ヨソジにして日傘初体験。
なかなかイイな。
わぁ自分のところだけずっと日陰だ!(あたりまえや)
鳥フンの心配もなくなるのか!
雨と違って、風とひざしの来る方向が一致しないのが難点だ・・・
新しい道具を与えられたサルの気分。
下向いたり、角度を考えたりしてると
よそ見になってけっこう危ない(^^;
そして、無敵!とばかりに炎天下でも延々と歩いてしまうので
むしろ危険が増したか・・・?
日陰を探し探し、歩くのも好きなんだけど
この先、ほどよくお世話になります。
2015年7月14日火曜日
アンサンブル・ウィーン=ベルリン
ウィーンフィル&ベルリンフィルの管首席たち
with新日本フィル。
ファゴット→オーボエ→ホルン→フルート→クラ
次から次へとMozartの協奏曲!という豪華リレー。
オーボエのジョナさんが、家族の都合でキャンセル。
彼が聴きたくて買ったのに・・・涙
ガッカリもありつつだったけれど、いやー楽しかった。
フルートのシュッツさんが圧巻。
楽器の特性もあるのだろうけれど
“陽”のオーラ
聴衆惹きつけパワー
表舞台に立つべき人なんだなぁ。
カンペキな演奏で、楽しそうに、踊るように、語りかけてくる。
こっちも笑顔になるのに、なんだか涙がぼろぼろ。
あんまり楽しそうに、のびのびと吹くんだもん。
ファゴットの協奏曲なんて初めて聴いたけど
低音がたまらない。
ガラーさんの近くで触りながら、ボーって吹いてもらいたい。
オーボエのホラーク氏、代役引き受けてくれて感謝。
地味~なんだけど、誠実そうだったなぁ。笑
ホルンのドールさん、相変わらずの存在感と
大好きな弱音。
クラのいけいけオッテンザマー弟
女子高生に大人気!笑
やっぱり舞台で映える人。
彼の体の動かし方を見ていると、
踊りの文化が染みついていないとできない優雅さだな~と思うときがある。
ハードスケジュールの長丁場
こんな猛暑や湿気で、楽器や体調管理も大変だったろうな。
前日はウィンブルドン決勝で、夜更かしバレてるし。笑
絶好調ではなかったろうけど
音楽を楽しむ姿は、ほんとうに美しくてまぶしかったー!
自分のふがいなさにモヤモヤしたり
国の行く末や金の使い方にモヤモヤしたり
でもどんな状況でも、音楽はゆるがない。
身近にいつもあるのに、崇高な世界。
救われてます。感謝。
with新日本フィル。
ファゴット→オーボエ→ホルン→フルート→クラ
次から次へとMozartの協奏曲!という豪華リレー。
オーボエのジョナさんが、家族の都合でキャンセル。
彼が聴きたくて買ったのに・・・涙
ガッカリもありつつだったけれど、いやー楽しかった。
フルートのシュッツさんが圧巻。
楽器の特性もあるのだろうけれど
“陽”のオーラ
聴衆惹きつけパワー
表舞台に立つべき人なんだなぁ。
カンペキな演奏で、楽しそうに、踊るように、語りかけてくる。
こっちも笑顔になるのに、なんだか涙がぼろぼろ。
あんまり楽しそうに、のびのびと吹くんだもん。
ファゴットの協奏曲なんて初めて聴いたけど
低音がたまらない。
ガラーさんの近くで触りながら、ボーって吹いてもらいたい。
オーボエのホラーク氏、代役引き受けてくれて感謝。
地味~なんだけど、誠実そうだったなぁ。笑
ホルンのドールさん、相変わらずの存在感と
大好きな弱音。
クラのいけいけオッテンザマー弟
女子高生に大人気!笑
やっぱり舞台で映える人。
彼の体の動かし方を見ていると、
踊りの文化が染みついていないとできない優雅さだな~と思うときがある。
ハードスケジュールの長丁場
こんな猛暑や湿気で、楽器や体調管理も大変だったろうな。
前日はウィンブルドン決勝で、夜更かしバレてるし。笑
絶好調ではなかったろうけど
音楽を楽しむ姿は、ほんとうに美しくてまぶしかったー!
自分のふがいなさにモヤモヤしたり
国の行く末や金の使い方にモヤモヤしたり
でもどんな状況でも、音楽はゆるがない。
身近にいつもあるのに、崇高な世界。
救われてます。感謝。
2015年6月14日日曜日
働かざる者、聴きまくるべからず・・・
20日ほどの間に、8コンサート。
はずせない方々の来日や
友人からの招待、当選などが重なり、
今までにない集中っぷり・・・
もったいないオバケの仕業か
バチが当たったのか
1公演は、チケットの決済方法をうっかり勘違い
幻のコンサートとなったが。。。
(しかも、ウキウキ家を出てから幻と発覚。途中駅でボーゼンという抜け作ぶり)
改めて、彼らのワザにため息
上質な音に包まれて、久々に人と会話できて(苦笑)
それはそれは幸せな時間だったのだけど
やはり思ったのは
働かざる者、聴きまくるべからず。
今日は絶対に残業できないんだぞ~~!と朝から緊張して
よっしゃー!と会社を抜け出す・・
この過程があるからこそ
至福の時を味わう資格があるのだな、と。
何をしていても結局そこに行きついて、どよよん。
そんな中、嬉しいプレゼントも。
怒涛のキャンペーンの最終日は、
トリにふさわしく、ルノー・カプソンのリサイタル。
聴けば聴くほど、同じ楽器とは信じがたい音。。。
そしてアンコールが、愛の悲しみ&シチリアーノ
まさに、自分にとって思い入れの深~い2曲。
まあベタ?な2曲ではあるのだが、
なんだか予想外だったのでビックリ・・・
ピアノのカドゥシュ君の楽譜が落下して、アワアワ!(かわいかった・・笑)
カピュも苦笑して演奏中断!というハプニングがあり、
その時は、ほほえましく聴いちゃう感じだったのだけど
あとからあとからジワジワ。
あぁ、このコンサートは来ても良かったんだよ、と
言ってもらえたのかな・・・
カピュありがとう!
楽譜をひっぱり出してきて弾いているよ。
Vnじゃなくてピアノパートだけど・・・(--;
父ちゃんを招待したので
コンサート前は、2人で近くの大学の学食に入り込んだり探検も。笑
やっぱり楽しいと思うことが似ている(^^;
複雑な思いもありながら、
楽しい最終日と素晴らしい音楽に感謝♪
はずせない方々の来日や
友人からの招待、当選などが重なり、
今までにない集中っぷり・・・
もったいないオバケの仕業か
バチが当たったのか
1公演は、チケットの決済方法をうっかり勘違い
幻のコンサートとなったが。。。
(しかも、ウキウキ家を出てから幻と発覚。途中駅でボーゼンという抜け作ぶり)
改めて、彼らのワザにため息
上質な音に包まれて、久々に人と会話できて(苦笑)
それはそれは幸せな時間だったのだけど
やはり思ったのは
働かざる者、聴きまくるべからず。
今日は絶対に残業できないんだぞ~~!と朝から緊張して
よっしゃー!と会社を抜け出す・・
この過程があるからこそ
至福の時を味わう資格があるのだな、と。
何をしていても結局そこに行きついて、どよよん。
そんな中、嬉しいプレゼントも。
怒涛のキャンペーンの最終日は、
トリにふさわしく、ルノー・カプソンのリサイタル。
聴けば聴くほど、同じ楽器とは信じがたい音。。。
そしてアンコールが、愛の悲しみ&シチリアーノ
まさに、自分にとって思い入れの深~い2曲。
まあベタ?な2曲ではあるのだが、
なんだか予想外だったのでビックリ・・・
ピアノのカドゥシュ君の楽譜が落下して、アワアワ!(かわいかった・・笑)
カピュも苦笑して演奏中断!というハプニングがあり、
その時は、ほほえましく聴いちゃう感じだったのだけど
あとからあとからジワジワ。
あぁ、このコンサートは来ても良かったんだよ、と
言ってもらえたのかな・・・
カピュありがとう!
楽譜をひっぱり出してきて弾いているよ。
Vnじゃなくてピアノパートだけど・・・(--;
父ちゃんを招待したので
コンサート前は、2人で近くの大学の学食に入り込んだり探検も。笑
やっぱり楽しいと思うことが似ている(^^;
複雑な思いもありながら、
楽しい最終日と素晴らしい音楽に感謝♪
2015年4月24日金曜日
久々のミューザ川崎
3.11で天井が落ちた衝撃から4年。
なんだかんだ、修復後、初の入場。
ここでウィーンフィルを聴いたときも
なかなか大きな地震があったっけ。
あのとき天井が落ちていたら・・・とゾッとしたものだった。
とおい記憶よりも
ステージはグッと近くて
パイプオルガンはずっと大きかった。
そのオルガンを初めて聴く。
クーン社製、オペラシティの弟分。
低音の振動がかなり来てうれしい。
吉田愛&アレックス・ガイ夫妻のデュオだったのだが
近藤岳さんが、譜めくり&サポート!
まさかお目にかかれるとは。
コンサート終了後、ステージで作業する近藤さんに
観客質問攻め。笑
自分も思わず近よって聞き耳!
近藤さん、やはり誠実で優しくて
本当にオルガンを愛しているのだなぁ~と。
思いがけずミニレクチャー?を聞くことができ、感謝。
スッキリした印象でありながら
凝ったつくりでかっこいいミューザ。
音響にも定評があるけれど
新聞で読んだエピソードが大好き。
音響設計の豊田氏のところに
ゲルギエフからのTEL。
『今、ヤンソンスと飲んでるんだけど、
俺はKitaraが一番好きで、ヤンソンスはミューザが一番と言っている。
お前はどう思うんだ?』
豊田氏が、『きみには子供が何人いるんだっけ?』と言うと
ゲルギエフは、『なるほど。理解した!』と。
なんて粋な会話!
なんておもしろい図!(^^;
もうひとつしびれたのが、開演のベル。
うわわ・・大好きな鐘の音だ・・・
妙にリアルで、実際のヨーロッパの鐘の音かな~と興奮していたら
ザルツブルク大聖堂の鐘の音なんだって!!
川崎市と友好都市のザルツブルク市は
修復の支援もしてくれた上に
大聖堂の鐘の音を、わざわざ録音して送ってくれたんだとか。
うれしいね。ありがたいね。
なんだかたくさんの愛情を感じられた空間。
素敵にエイジングして
さらにいいホールになって行きますように。
なんだかんだ、修復後、初の入場。
ここでウィーンフィルを聴いたときも
なかなか大きな地震があったっけ。
あのとき天井が落ちていたら・・・とゾッとしたものだった。
とおい記憶よりも
ステージはグッと近くて
パイプオルガンはずっと大きかった。
そのオルガンを初めて聴く。
クーン社製、オペラシティの弟分。
低音の振動がかなり来てうれしい。
吉田愛&アレックス・ガイ夫妻のデュオだったのだが
近藤岳さんが、譜めくり&サポート!
まさかお目にかかれるとは。
コンサート終了後、ステージで作業する近藤さんに
観客質問攻め。笑
自分も思わず近よって聞き耳!
近藤さん、やはり誠実で優しくて
本当にオルガンを愛しているのだなぁ~と。
思いがけずミニレクチャー?を聞くことができ、感謝。
スッキリした印象でありながら
凝ったつくりでかっこいいミューザ。
音響にも定評があるけれど
新聞で読んだエピソードが大好き。
音響設計の豊田氏のところに
ゲルギエフからのTEL。
『今、ヤンソンスと飲んでるんだけど、
俺はKitaraが一番好きで、ヤンソンスはミューザが一番と言っている。
お前はどう思うんだ?』
豊田氏が、『きみには子供が何人いるんだっけ?』と言うと
ゲルギエフは、『なるほど。理解した!』と。
なんて粋な会話!
なんておもしろい図!(^^;
もうひとつしびれたのが、開演のベル。
うわわ・・大好きな鐘の音だ・・・
妙にリアルで、実際のヨーロッパの鐘の音かな~と興奮していたら
ザルツブルク大聖堂の鐘の音なんだって!!
川崎市と友好都市のザルツブルク市は
修復の支援もしてくれた上に
大聖堂の鐘の音を、わざわざ録音して送ってくれたんだとか。
うれしいね。ありがたいね。
なんだかたくさんの愛情を感じられた空間。
素敵にエイジングして
さらにいいホールになって行きますように。
2015年4月18日土曜日
花より緑
ソメイヨシノは散り
オレらもいるぜ~?と八重桜がアピールするこの頃。
やっぱり自分は
桜よりも新緑に心躍るのだなぁ、と。
桜=人ごみ+宴会+ヘンなちょうちん
という文化がキライなひねくれも影響大、と思われるが。。
八重さんと新緑の共演
太陽と青空とともに。たまらん・・・
もみじもいい色。
ほわほわ新入生、整列~っ
ん~~~
ここにいる間はたぶん皆いい人になれる。
特に好きなのが、陽ざしに産毛が白~く光るはっぱ。
緑じゃなくて、白っぽく光る薄いみどり、なのだ。
長いこと名前を気にしたことがなかったが
コナラの木だと判明。
北のほうの山に行きたくなってきた。
オレらもいるぜ~?と八重桜がアピールするこの頃。
やっぱり自分は
桜よりも新緑に心躍るのだなぁ、と。
桜=人ごみ+宴会+ヘンなちょうちん
という文化がキライなひねくれも影響大、と思われるが。。
八重さんと新緑の共演
太陽と青空とともに。たまらん・・・
もみじもいい色。
ほわほわ新入生、整列~っ
ん~~~
ここにいる間はたぶん皆いい人になれる。
特に好きなのが、陽ざしに産毛が白~く光るはっぱ。
緑じゃなくて、白っぽく光る薄いみどり、なのだ。
長いこと名前を気にしたことがなかったが
コナラの木だと判明。
北のほうの山に行きたくなってきた。
2015年4月10日金曜日
買ったのか、もらったのか・・・
公園の脇を歩いていたら
遊んでいた男の子が友達に、
『なんでお前、買ったのか もらったのか気にするわけ?』
ププっ(^^;
聞こえたのはそのセリフだけだったので
その後歩きながら気になる気になる・・
“こいつが○○を買うお金を持っているとは思えない!”
“買ったのなら、こいつが○○にお金を出すほど興味を持っていたなんて
知らなかった・・・友達としてなんたる不覚!”
“新品に見えなかったので、気を遣って遠回しに聞いてみた”
“買ったのかもらったのかを聞くのが、単純に趣味”
??うーん。
戻って自分も理由を聞きたい・・・と思ってしまった
通りすがりのヒマ人。
遊んでいた男の子が友達に、
『なんでお前、買ったのか もらったのか気にするわけ?』
ププっ(^^;
聞こえたのはそのセリフだけだったので
その後歩きながら気になる気になる・・
“こいつが○○を買うお金を持っているとは思えない!”
“買ったのなら、こいつが○○にお金を出すほど興味を持っていたなんて
知らなかった・・・友達としてなんたる不覚!”
“新品に見えなかったので、気を遣って遠回しに聞いてみた”
“買ったのかもらったのかを聞くのが、単純に趣味”
??うーん。
戻って自分も理由を聞きたい・・・と思ってしまった
通りすがりのヒマ人。
鼻をかむか、すするか・・・
冬のドイツ
外は寒いし、中は暖かいので
鼻水問題は侮れない。
欧米では、鼻をすするのは下品とされるので
ティッシュを出すけれど
日本人としては、
ドイツ人のようにチーン!ブーー!と豪快にかむのもどうなんだ?
という感覚なので、
静かにティッシュで押さえる、という和洋折衷?方式にしていた。
そんなで、最近は日本でも
人が鼻をすすのが気になるようになってしまった(^^;
一定の間隔でジュルっとやり続ける人がそばにいると、気になる!
そろそろか・・・?
きた!
かんじゃえばいいのに!!
先日、パイプオルガンを聴きに行ったら、
隣の男性が、かなりの頻度でズルズル。笑
正式?なコンサートではなかったし、
マスクして、いかにも花粉症という感じだったので
かわいそうに・・とそれほど嫌な気持ちはしなかったのだが、
前に座っていた男性が『もう我慢ならん!』という面持ちでクルっ!
ハンカチを当てなさい!とジェスチャー。
隣の男性は、スミマセン・・・・と
それから鼻をすすることはなくなったのだけど
演奏中だから、ティッシュを出すわけにもいかず?
あ~マスクの中は鼻水ダラダラで大変なことに・・・とか
それはそれでかわいそうだな~とか
もう今度は、違う意味で気になっちゃって(^^;
取引先の子は、鼻の穴にティッシュを丸めて詰めて
その上でマスクをすると言っていたっけ・・・
鼻水問題も人それぞれ、
笑えるような笑えないような・・・
外は寒いし、中は暖かいので
鼻水問題は侮れない。
欧米では、鼻をすするのは下品とされるので
ティッシュを出すけれど
日本人としては、
ドイツ人のようにチーン!ブーー!と豪快にかむのもどうなんだ?
という感覚なので、
静かにティッシュで押さえる、という和洋折衷?方式にしていた。
そんなで、最近は日本でも
人が鼻をすすのが気になるようになってしまった(^^;
一定の間隔でジュルっとやり続ける人がそばにいると、気になる!
そろそろか・・・?
きた!
かんじゃえばいいのに!!
先日、パイプオルガンを聴きに行ったら、
隣の男性が、かなりの頻度でズルズル。笑
正式?なコンサートではなかったし、
マスクして、いかにも花粉症という感じだったので
かわいそうに・・とそれほど嫌な気持ちはしなかったのだが、
前に座っていた男性が『もう我慢ならん!』という面持ちでクルっ!
ハンカチを当てなさい!とジェスチャー。
隣の男性は、スミマセン・・・・と
それから鼻をすすることはなくなったのだけど
演奏中だから、ティッシュを出すわけにもいかず?
あ~マスクの中は鼻水ダラダラで大変なことに・・・とか
それはそれでかわいそうだな~とか
もう今度は、違う意味で気になっちゃって(^^;
取引先の子は、鼻の穴にティッシュを丸めて詰めて
その上でマスクをすると言っていたっけ・・・
鼻水問題も人それぞれ、
笑えるような笑えないような・・・
ブラームスの想い
4月3日は
ブラームスの命日だった。
没後118年。
おぉ、関係ないけど、今弾いているのが
Op.118-2だ!
クララはこの曲を
“技術的には難しくないが、ブラームスのことを深く知らないと
彼の想うようには弾けない”
というふうに評したと、どこかで読んだ。
うーくやしいね。
私にしか弾けないわ!ってことじゃん!
ま、献呈されているから当然か。
羨ましすぎる。
どんなふうに弾いたんだろうなぁ。
先日は、ピアノ協奏曲NO.1について
ヤルヴィ&フォークトが語っていたのが印象的だった。
1楽章の激しい冒頭=Catastrophe
あんな破壊的な始まりの曲はないよね!とふたり。
シューマンの死を聞いたから、という説があるそうだ。
その後の2楽章=Catharsis
この上ない美しさ、祈り、それでも生きていく・・・
そして3楽章=Sunrise
とてつもない暗闇からでも、光を見出すことができるのだと。
私の中では、Sunriseという単語はあまりしっくり来なくて
やっぱり哀しみが根底にズズーンとあるイメージなのだけど。笑
うーん。これが24歳の時の作品だとは。
つくづく恐るべし。。。
“それでも生きていく”
この想い、私がブラームスの曲から感じる共通のイメージかも。
ブラームスの命日だった。
没後118年。
おぉ、関係ないけど、今弾いているのが
Op.118-2だ!
クララはこの曲を
“技術的には難しくないが、ブラームスのことを深く知らないと
彼の想うようには弾けない”
というふうに評したと、どこかで読んだ。
うーくやしいね。
私にしか弾けないわ!ってことじゃん!
ま、献呈されているから当然か。
羨ましすぎる。
どんなふうに弾いたんだろうなぁ。
先日は、ピアノ協奏曲NO.1について
ヤルヴィ&フォークトが語っていたのが印象的だった。
1楽章の激しい冒頭=Catastrophe
あんな破壊的な始まりの曲はないよね!とふたり。
シューマンの死を聞いたから、という説があるそうだ。
その後の2楽章=Catharsis
この上ない美しさ、祈り、それでも生きていく・・・
そして3楽章=Sunrise
とてつもない暗闇からでも、光を見出すことができるのだと。
私の中では、Sunriseという単語はあまりしっくり来なくて
やっぱり哀しみが根底にズズーンとあるイメージなのだけど。笑
うーん。これが24歳の時の作品だとは。
つくづく恐るべし。。。
“それでも生きていく”
この想い、私がブラームスの曲から感じる共通のイメージかも。
2015年4月3日金曜日
バグダッド・カフェ
TVでやっていたので、久々に観てみた。
完全版が公開されたとき
大学のクラスの友人にくっついて観に行き、
初めて知った映画。
今でこそ、観る映画はミニシアター系が多いが、
当時の自分にとって、映画と言えば
流行のハリウッドものなど・・・
『やっぱいい映画だ!』
『Calling youも最高だよね~!』
とか、フランス映画の話なんかもしている友人に
“オトナ”を感じたものだった。
今回観て、
あ~ようやく私は
あのころの友人たちの精神年齢に追いついたのだな・・・と(^^;
ブレンダのイライラ、涙
気持ちが痛いほど伝わる。共感できる。
シーンのひとつひとつが奥深くて、
感じるものがたくさん。
原題がOut of Rosenheimってことも分かっていなかったし
バッハの音楽がキーになっていることも
全く印象に残っていなかった。。
経験や知識が増えることで
感じられるものはガラリと変わるけれど
ここまで違うって・・・
大丈夫か自分っ!
がんばれ自分っ!
(修造風・・・)
内容も背景も心に残る
特別な映画。
完全版が公開されたとき
大学のクラスの友人にくっついて観に行き、
初めて知った映画。
今でこそ、観る映画はミニシアター系が多いが、
当時の自分にとって、映画と言えば
流行のハリウッドものなど・・・
『やっぱいい映画だ!』
『Calling youも最高だよね~!』
とか、フランス映画の話なんかもしている友人に
“オトナ”を感じたものだった。
今回観て、
あ~ようやく私は
あのころの友人たちの精神年齢に追いついたのだな・・・と(^^;
ブレンダのイライラ、涙
気持ちが痛いほど伝わる。共感できる。
シーンのひとつひとつが奥深くて、
感じるものがたくさん。
原題がOut of Rosenheimってことも分かっていなかったし
バッハの音楽がキーになっていることも
全く印象に残っていなかった。。
経験や知識が増えることで
感じられるものはガラリと変わるけれど
ここまで違うって・・・
大丈夫か自分っ!
がんばれ自分っ!
(修造風・・・)
内容も背景も心に残る
特別な映画。
2015年3月20日金曜日
ひとつでも
イミテーション・ゲームを観たあとに
中学少年殺害のニュースを見たら
今までとちょっと感覚が違った。
同年代から相手にされていなかったという犯人。
きっと劣等感にまみれて
彼も苦しんでいたひとりなんだろう。
被害者と同じ目に遭ってみろ、と思うくらいの怒りの一方で
彼も、チューリングのように
打ち込める何かを見つけられていたら・・・と切なくなる。
つるの剛士が話していたエピソードを思う。
学生時代、勉強が苦手だった彼。
テストもまったく分からず、
あきらめて、答案用紙のウラに得意の絵を描いた。
そしたら先生はなんと、100点をくれたそうだ。
その先生にあっぱれ!
何かひとつでも、人に認められたら
誰かひとりでも、自分の良さを見つけてくれる友がいたら
きっと人は、道をひどく外れることはないんじゃないかなぁ。。
・・・現実はそんなに甘くない?
犯人の人生はどんなだったんだろう。
ダースベイダー =諸悪の根源!
みたいなイメージだったのに
ダークサイドに堕ちていったエピソードを観たら
もう切なくて哀しくて仕方なくなってしまったように
犯人の歴史を知ったら、印象が変わるんだろうか。
中学少年殺害のニュースを見たら
今までとちょっと感覚が違った。
同年代から相手にされていなかったという犯人。
きっと劣等感にまみれて
彼も苦しんでいたひとりなんだろう。
被害者と同じ目に遭ってみろ、と思うくらいの怒りの一方で
彼も、チューリングのように
打ち込める何かを見つけられていたら・・・と切なくなる。
つるの剛士が話していたエピソードを思う。
学生時代、勉強が苦手だった彼。
テストもまったく分からず、
あきらめて、答案用紙のウラに得意の絵を描いた。
そしたら先生はなんと、100点をくれたそうだ。
その先生にあっぱれ!
何かひとつでも、人に認められたら
誰かひとりでも、自分の良さを見つけてくれる友がいたら
きっと人は、道をひどく外れることはないんじゃないかなぁ。。
・・・現実はそんなに甘くない?
犯人の人生はどんなだったんだろう。
ダースベイダー =諸悪の根源!
みたいなイメージだったのに
ダークサイドに堕ちていったエピソードを観たら
もう切なくて哀しくて仕方なくなってしまったように
犯人の歴史を知ったら、印象が変わるんだろうか。
2015年3月18日水曜日
The Imitation Game~エニグマと天才数学者の秘密~
2015年3月9日月曜日
ジョナサン・ケリー
オーボエやコールアングレの音が好きで
オーケストラでも注目しがち。
中でもいいなぁ~と思うのが
かもめのジョナさん
ベルリンフィルのジョナサン・ケリー
なんだか、彼の音は
まろやかで優雅。
11月にBerlinで聴いた
アルゲリッチとのシューマンP協。
姐さんにすっかり釘づけになっていた私だが
ジョナさんが最初の主題を吹いたとき
うわぁぁぁぁなんだこりゃ!!
たぶん、わんこが耳ピン!って立つ感じになってた。笑
この音&歌い方を聴けただけで、来た甲斐があった
と思うくらい、しびれた。
惚れなおしましたぞ。
上品で知的な雰囲気ただよう
エゲレス紳士~!
と思っていたら、それもそのはず?ケンブリッジ大学出身。
出た~
天から何物も与えられた系か~!
夏に来日予定!
これまた天からあれこれ与えられたオッテンザマー弟ら
スーパー軍団と共に。
オーケストラでも注目しがち。
中でもいいなぁ~と思うのが
かもめのジョナさん
ベルリンフィルのジョナサン・ケリー
なんだか、彼の音は
まろやかで優雅。
11月にBerlinで聴いた
アルゲリッチとのシューマンP協。
姐さんにすっかり釘づけになっていた私だが
ジョナさんが最初の主題を吹いたとき
うわぁぁぁぁなんだこりゃ!!
たぶん、わんこが耳ピン!って立つ感じになってた。笑
この音&歌い方を聴けただけで、来た甲斐があった
と思うくらい、しびれた。
惚れなおしましたぞ。
上品で知的な雰囲気ただよう
エゲレス紳士~!
と思っていたら、それもそのはず?ケンブリッジ大学出身。
出た~
天から何物も与えられた系か~!
夏に来日予定!
これまた天からあれこれ与えられたオッテンザマー弟ら
スーパー軍団と共に。
2015年3月8日日曜日
音楽 ≠ 癒し?
作曲家の加羽沢美濃さんが
ドイツでコンサートを開いたときのこと。
『私の曲は、癒しの音楽として日本で親しまれています』
みたいなことを言ったら
『ドイツ人は音楽に癒しを求めていません』
と言われちゃったとか。笑
なんかドイツっぽくて
分かる気がする・・・(^^;
でも、自分にとっても
音楽は癒しって感じではないんだよなぁ。
コンサートでは
心臓バクバク
血がざわざわ
辛くて苦しくて
横隔膜がよじれそうになったり
喫茶店とかで本を読んでいても
知ってる音楽がかかると
もう本の内容は頭に入ってこなくなっちゃう。
ここのところ、大好きなブラームスの間奏曲Op.118-2を
がんばって練習中。
ブラームス晩年60歳のときの作品。
どんな想いで、どんな風景を見ながら作ったの?
弾いていると、泣けてくる。
悲しみ、苦しみ、愛情・・・
決して幸せでない今だからこそ、
こんなに感情を込めて浸れるんだろうなぁ。
心がかき乱される~
ますますシワが増えちゃう~
と同時に、
弾くことで、なんだか鬱々としたものが発散されるような?
・・・ってことは、癒されてるのか?
ドイツでコンサートを開いたときのこと。
『私の曲は、癒しの音楽として日本で親しまれています』
みたいなことを言ったら
『ドイツ人は音楽に癒しを求めていません』
と言われちゃったとか。笑
なんかドイツっぽくて
分かる気がする・・・(^^;
でも、自分にとっても
音楽は癒しって感じではないんだよなぁ。
コンサートでは
心臓バクバク
血がざわざわ
辛くて苦しくて
横隔膜がよじれそうになったり
喫茶店とかで本を読んでいても
知ってる音楽がかかると
もう本の内容は頭に入ってこなくなっちゃう。
ここのところ、大好きなブラームスの間奏曲Op.118-2を
がんばって練習中。
ブラームス晩年60歳のときの作品。
どんな想いで、どんな風景を見ながら作ったの?
弾いていると、泣けてくる。
悲しみ、苦しみ、愛情・・・
決して幸せでない今だからこそ、
こんなに感情を込めて浸れるんだろうなぁ。
心がかき乱される~
ますますシワが増えちゃう~
と同時に、
弾くことで、なんだか鬱々としたものが発散されるような?
・・・ってことは、癒されてるのか?
2015年3月3日火曜日
アウシュビッツ~オシフィエンチム~解放70年
70年にちなんで
TV番組やドキュメンタリー映画が多く特集された。
特に胸がつぶれたのが
収容所のユダヤ人で構成されていたオーケストラで
演奏させられていた老女。
楽器が弾けることで優遇され
労働で疲弊しきった他のユダヤ人たちをあざ笑うかのように
明るい音楽を演奏させられる日々。
他のユダヤ人生存者とは、いまだに大きな壁があり
交流はない。
彼女は被害者なのに、
"同胞のユダヤ人たちを裏切った"という罪の意識とも闘わねばならない、
とてつもなく孤独な人生。
彼女の愛していた音楽までもが
忌まわしいものになってしまったことが
恐ろしく、悲しい。
最近ようやく、
体調がいいときには音楽を聴けるようになってきたという。
ラジオから流れる音楽を
無表情で聴く彼女の姿に
嗚咽。
つくづく人間とはなんてことを。。
もうひとつ
イメージフォーラムで超満員だった
ショア。
第1部しか観られていないけど
地元の人のあっけらかんとした空気に、少々驚く。
笑いながら、収容所に送られるユダヤ人たちの様子を語る人も。
ユダヤ人、どうしてこんなにも
各地で嫌われてしまうんだろう。
実際、接したことがないだけに、とても気になる。
TV番組やドキュメンタリー映画が多く特集された。
特に胸がつぶれたのが
収容所のユダヤ人で構成されていたオーケストラで
演奏させられていた老女。
楽器が弾けることで優遇され
労働で疲弊しきった他のユダヤ人たちをあざ笑うかのように
明るい音楽を演奏させられる日々。
他のユダヤ人生存者とは、いまだに大きな壁があり
交流はない。
彼女は被害者なのに、
"同胞のユダヤ人たちを裏切った"という罪の意識とも闘わねばならない、
とてつもなく孤独な人生。
彼女の愛していた音楽までもが
忌まわしいものになってしまったことが
恐ろしく、悲しい。
最近ようやく、
体調がいいときには音楽を聴けるようになってきたという。
ラジオから流れる音楽を
無表情で聴く彼女の姿に
嗚咽。
つくづく人間とはなんてことを。。
もうひとつ
イメージフォーラムで超満員だった
ショア。
第1部しか観られていないけど
地元の人のあっけらかんとした空気に、少々驚く。
笑いながら、収容所に送られるユダヤ人たちの様子を語る人も。
ユダヤ人、どうしてこんなにも
各地で嫌われてしまうんだろう。
実際、接したことがないだけに、とても気になる。
2015年2月22日日曜日
カピュソン & トゥールーズ
待ってました。カピュ兄さん!
サン=サーンスNO.3
曲もたまらん。
相変わらず・・・なんて音を出しやがる~!(><)
やっぱり好き。
なんだか佇まいにも貫録が出てきたような?
でもやっぱり“かっこカワイイ”んだな。笑
前に座っていた女子が、『思ってたより小さい人だったぁ!』と言っていて
ニヤニヤ。
6月にまた来てくれる♪楽しみ~
カピュしか眼中にない勢いで行ったけど
トゥールーズのオケも、彩豊かでびっくり。
牧神の午後&展覧会の絵
どちらも、絵の中にいるみたいな空気感だった。
展覧会の絵のラストは
ブラヴォー~じゃなくてヒュ~~!!の嵐。
幸せな時間でした。
ハードなスケジュールの中、ありがとう!
しかし隣席のオジサン
オーボエがチューニングを始めると
自分も『ん~~~』ってチューニングするの。。
おいおい、何のため!?(^^;
そのあとも歌い出したらさすがに文句言おうと思ったが
なぜかチューニングだけ。
そこがまた怪しすぎて、あ~おかしかった。
ちなみに、サン=サーンスNO.3は
ユリア・フィッシャーの演奏がお気に入り。
25歳くらいの時だというのに、なんという貫録。
ピアノまで弾いちゃってるし。笑
日本に来ないかなぁ。
サン=サーンスNO.3
曲もたまらん。
相変わらず・・・なんて音を出しやがる~!(><)
やっぱり好き。
なんだか佇まいにも貫録が出てきたような?
でもやっぱり“かっこカワイイ”んだな。笑
前に座っていた女子が、『思ってたより小さい人だったぁ!』と言っていて
ニヤニヤ。
6月にまた来てくれる♪楽しみ~
カピュしか眼中にない勢いで行ったけど
トゥールーズのオケも、彩豊かでびっくり。
牧神の午後&展覧会の絵
どちらも、絵の中にいるみたいな空気感だった。
展覧会の絵のラストは
ブラヴォー~じゃなくてヒュ~~!!の嵐。
幸せな時間でした。
ハードなスケジュールの中、ありがとう!
しかし隣席のオジサン
オーボエがチューニングを始めると
自分も『ん~~~』ってチューニングするの。。
おいおい、何のため!?(^^;
そのあとも歌い出したらさすがに文句言おうと思ったが
なぜかチューニングだけ。
そこがまた怪しすぎて、あ~おかしかった。
ちなみに、サン=サーンスNO.3は
ユリア・フィッシャーの演奏がお気に入り。
25歳くらいの時だというのに、なんという貫録。
ピアノまで弾いちゃってるし。笑
日本に来ないかなぁ。
2015年2月9日月曜日
東御苑
会社の同期会で久々に会った友人から
オススメの散歩コースを教えてもらったので
さっそくふらふら。
皇居の東御苑。
3つの門から無料で出入りOK.
“札”を受けとり入場。
退場時に、その“札”を返すシステム。
閉門時、札の数が合わなかったらどうなるんだろうなぁ。
あ~潜んでいたずらしてみたい衝動・・・(^^;
入ってビックリ。
江戸城の本丸跡なんて、一般人が見られると思ってなかった!
外国人観光客がけっこういる。
日本人のほうが、実は知らないところだったりする?
広大。
人が少ないのが、なによりいい。
梅の花と石垣
天守跡より本丸跡を望む。
ビル群がすぐ近くなのに、なんだか別世界。
天守跡
有名な、松の廊下の跡だって!
吉良ぁぁっ
けやきは、木の中のイケメンだと思う。
太陽&青空の美しさとありがたさ。
冬のドイツで学んだ(T-T)
逆さけやき♥
スバルのエンブレムがぁ~
なんとカワセミまで。
ひえ~都心だぜここ。
百人番所。
かっけー。
警備の鉄砲ニンジャ組?たちが、詰めていたんだって。
ドイツの都市は、広大な森や公園があちこちにあって
好きなところの一つなのだけど
東京のど真ん中でも、ささやかながら楽しめるところが!と嬉しくなる。
『ギチギチ管理されてる』感が漂っているのが日本ぽいけど(--;
皇居のおとなりだから、仕方ないんでしょーかねぇ。
お気に入りの場所が、またひとつ♪
オススメの散歩コースを教えてもらったので
さっそくふらふら。
皇居の東御苑。
3つの門から無料で出入りOK.
“札”を受けとり入場。
退場時に、その“札”を返すシステム。
閉門時、札の数が合わなかったらどうなるんだろうなぁ。
あ~潜んでいたずらしてみたい衝動・・・(^^;
入ってビックリ。
江戸城の本丸跡なんて、一般人が見られると思ってなかった!
外国人観光客がけっこういる。
日本人のほうが、実は知らないところだったりする?
広大。
人が少ないのが、なによりいい。
梅の花と石垣
天守跡より本丸跡を望む。
ビル群がすぐ近くなのに、なんだか別世界。
天守跡
有名な、松の廊下の跡だって!
吉良ぁぁっ
けやきは、木の中のイケメンだと思う。
太陽&青空の美しさとありがたさ。
冬のドイツで学んだ(T-T)
逆さけやき♥
スバルのエンブレムがぁ~
なんとカワセミまで。
ひえ~都心だぜここ。
百人番所。
かっけー。
警備の鉄砲ニンジャ組?たちが、詰めていたんだって。
ドイツの都市は、広大な森や公園があちこちにあって
好きなところの一つなのだけど
東京のど真ん中でも、ささやかながら楽しめるところが!と嬉しくなる。
『ギチギチ管理されてる』感が漂っているのが日本ぽいけど(--;
皇居のおとなりだから、仕方ないんでしょーかねぇ。
お気に入りの場所が、またひとつ♪
2015年1月31日土曜日
夜空のひかうき
空港で飛行機を見るとワクワクするけど
そうそうしょっちゅう行けるものでもなく。
でも、羽田方面の夜空を見ると
お手軽にゾクゾクできる。笑
よくも事故が起きないな・・と思うくらい
多くの飛行機が飛び交っている羽田上空。
その夜空に、ポツンポツンポツン・・・
着陸態勢に入った飛行機たち。
等間隔に、きれ~いに、飛行機のライトが並ぶの。
この美しさと言ったら!
自分の中のBGMは、フィンランディア!
(ダイハード2のラストが影響していると思われる。笑)
管制官ブラヴォ~!かっこいい!
高校時代、同じクラスにいたアンベ君の夢は
『管制官になること』
優秀で、目がものすごくキラキラしていたアンベ君。
きっと彼なら、本当に管制官になっている気がするなぁ。
そうそうしょっちゅう行けるものでもなく。
でも、羽田方面の夜空を見ると
お手軽にゾクゾクできる。笑
よくも事故が起きないな・・と思うくらい
多くの飛行機が飛び交っている羽田上空。
その夜空に、ポツンポツンポツン・・・
着陸態勢に入った飛行機たち。
等間隔に、きれ~いに、飛行機のライトが並ぶの。
この美しさと言ったら!
自分の中のBGMは、フィンランディア!
(ダイハード2のラストが影響していると思われる。笑)
管制官ブラヴォ~!かっこいい!
高校時代、同じクラスにいたアンベ君の夢は
『管制官になること』
優秀で、目がものすごくキラキラしていたアンベ君。
きっと彼なら、本当に管制官になっている気がするなぁ。
そこにはつねに、それ以上のことがある
最近もちきりのニュースを見るたび
モヤモヤモヤモヤ
そんな中、新聞記事で気になったもの。
高橋源一郎さんの記事にふむふむ。
スーザン・ソンタグという方の言葉を引用した一部分。
もう一つ気になった同じ紙面、森達也氏の記事では
メディアの多様性について。
先日のフランスのデモについての記述にハッとする。
40か国以上の首脳が
『私はシャルリー』のプラカードを掲げたデモ行進。
首脳たちが、“市民デモを先導している”様子。
でもそれは勝手に我々が思い込んだイメージで
引いた映像で見ると、彼らは通りを封鎖した一角にいただけ。
うしろに続くのは、SPや政府関係者だった・・というもの。
確かに、警備などを考えたら当然かもしれないし、
ウソを報道されていたわけでもない。
なるほど、勝手なイメージができあがっていたなぁ。
『それ以上のことが、そこにはある』という感覚
情報あふれる現代だからこそ
なにに関しても大事にしなければなぁ。
と思いつつも・・・モヤモヤする・・・
モヤモヤモヤモヤ
そんな中、新聞記事で気になったもの。
高橋源一郎さんの記事にふむふむ。
スーザン・ソンタグという方の言葉を引用した一部分。
『意見というものの困った点は、
私たちはそれに固着しがちだという点である。
・・・何ごとであれ、そこにはつねに、それ以上のことがある。
どんな出来事でも、ほかにも出来事がある。 』
目に見えるそれ、とりあえずの知識で知っているそれ、
それ以上のことが、そこにはある。
そのことを覚えておきたい。
なにか『意見』があるとしても。
もう一つ気になった同じ紙面、森達也氏の記事では
メディアの多様性について。
先日のフランスのデモについての記述にハッとする。
40か国以上の首脳が
『私はシャルリー』のプラカードを掲げたデモ行進。
首脳たちが、“市民デモを先導している”様子。
でもそれは勝手に我々が思い込んだイメージで
引いた映像で見ると、彼らは通りを封鎖した一角にいただけ。
うしろに続くのは、SPや政府関係者だった・・というもの。
確かに、警備などを考えたら当然かもしれないし、
ウソを報道されていたわけでもない。
なるほど、勝手なイメージができあがっていたなぁ。
『それ以上のことが、そこにはある』という感覚
情報あふれる現代だからこそ
なにに関しても大事にしなければなぁ。
と思いつつも・・・モヤモヤする・・・
2015年1月26日月曜日
ベルリン危機一髪
ってほどでもないけど。笑
罰金とられるところを、運よく免れた話。
戒めのために、忘れないために、記録。
ドイツの鉄道には、改札がない。
ホームにある、ちっちゃい刻印機に
タイムカードみたいにガッチャンコして乗る。
たとえ切符をきちんと買っていても
刻印を忘れると、けっこうな罰金をとられる。
そんなことは、さんざんガイドで読んでいたのに
何度か乗ると油断が生じるのか
やっぱり忘れるんだな。。
前方から、私服でお腹の出たオジサンが来て
みんなの切符をチェックしている。
はぁ、これがうわさの検閲か~
・・・ハッ!!
やばい!刻印してない!
まぁ、忘れたって言うしかないな。。
観光客でカタコトカタコトしてるから、許してくれないかな・・
なんて思っていたら。。
あらラッキー
自分の手前の集団、不備があったようで
次の駅で、オジサンに連れられ降ろされる。
おぉ~!あぶねぇ。
自分はと言えば、その次の駅でソソっと降りて
ホームでガッチャンコして
何食わぬ顔で?同じ電車に乗り込んだのでした。
また次行く頃には、すっかり忘れてそうだけど
いい勉強!
それにしても、ドイツの交通機関は
シンプルで分かりやすくて
観光客にもやさしかったな。
翻って日本・・・外国人観光客、困るだろうなぁ~笑
日本人でさえよくわからんもん。
罰金とられるところを、運よく免れた話。
戒めのために、忘れないために、記録。
ドイツの鉄道には、改札がない。
ホームにある、ちっちゃい刻印機に
タイムカードみたいにガッチャンコして乗る。
たとえ切符をきちんと買っていても
刻印を忘れると、けっこうな罰金をとられる。
そんなことは、さんざんガイドで読んでいたのに
何度か乗ると油断が生じるのか
やっぱり忘れるんだな。。
前方から、私服でお腹の出たオジサンが来て
みんなの切符をチェックしている。
はぁ、これがうわさの検閲か~
・・・ハッ!!
やばい!刻印してない!
まぁ、忘れたって言うしかないな。。
観光客でカタコトカタコトしてるから、許してくれないかな・・
なんて思っていたら。。
あらラッキー
自分の手前の集団、不備があったようで
次の駅で、オジサンに連れられ降ろされる。
おぉ~!あぶねぇ。
自分はと言えば、その次の駅でソソっと降りて
ホームでガッチャンコして
何食わぬ顔で?同じ電車に乗り込んだのでした。
また次行く頃には、すっかり忘れてそうだけど
いい勉強!
それにしても、ドイツの交通機関は
シンプルで分かりやすくて
観光客にもやさしかったな。
翻って日本・・・外国人観光客、困るだろうなぁ~笑
日本人でさえよくわからんもん。
Siegerflieger~勝者のひかうき~ 飛来!
朝、ふとTwitterを見たら
ルフトハンザのW杯特別機、Sieger Fliegerが
羽田に飛来するとのリツイート情報が!
うぉ~
引きこもり、家を飛び出すの巻。
展望台には、本格的なキャメラに
無線完備のマニアたち。
うーん。いろいろ教えてもらいたい。
この曜日のこの時刻の到着便は
先日、自分が帰国した時と同じ便。
あぁ~また恋しくなる。
今回は定刻より少し遅れて到着。
A滑走路を見てたんだけど
あれ、C滑走路にルフトハンザっぽいの来た~~!
来た・・来た!!
遠くから、ゆっくりと・・・
優雅で自信に満ちた 佇まい。
連写するキャメラマンたちの間で
コンパクトカメラ&スマホで頑張る自分。笑
思った以上に興奮!!
ゆっくり曲がって。。
我々に向かって
どう?かっこいいでしょ?と言っているみたい。
あぁ、このまま乗りたい。
ドイツに連れて行っておくれ。。。
やっぱり飛行機って、無条件にワクワクする。
あんな図体が浮き上がること自体、いまだに奇跡だと思うし
ただでさえ美しいフォルムが
それぞれのドラマを乗せて、さらに輝きを増す。
子供のようにドキドキした瞬間を
ありがとう!!
こんなのもいました。笑
ルフトハンザのW杯特別機、Sieger Fliegerが
羽田に飛来するとのリツイート情報が!
うぉ~
引きこもり、家を飛び出すの巻。
展望台には、本格的なキャメラに
無線完備のマニアたち。
うーん。いろいろ教えてもらいたい。
この曜日のこの時刻の到着便は
先日、自分が帰国した時と同じ便。
あぁ~また恋しくなる。
今回は定刻より少し遅れて到着。
A滑走路を見てたんだけど
あれ、C滑走路にルフトハンザっぽいの来た~~!
来た・・来た!!
遠くから、ゆっくりと・・・
優雅で自信に満ちた 佇まい。
連写するキャメラマンたちの間で
コンパクトカメラ&スマホで頑張る自分。笑
思った以上に興奮!!
ゆっくり曲がって。。
まぎれもなく、Sieger Flieger
お、思ったより早くこちらにターン。
サービス!?
我々に向かって
どう?かっこいいでしょ?と言っているみたい。
ま横!
輝く金文字!
おさまりました。
あぁ、このまま乗りたい。
ドイツに連れて行っておくれ。。。
やっぱり飛行機って、無条件にワクワクする。
あんな図体が浮き上がること自体、いまだに奇跡だと思うし
ただでさえ美しいフォルムが
それぞれのドラマを乗せて、さらに輝きを増す。
子供のようにドキドキした瞬間を
ありがとう!!
こんなのもいました。笑
登録:
投稿 (Atom)